• 1939年に商いを始めたオーダースーツ専門店です。
  • ・現在は3代目の高橋渉が代表です。
  • ・東北に点在する優秀なオーダー専門の縫製工場にて、一着ずつ丁寧にお仕立て。「着る地産地消」につとめます。
  • ・カノニコやレダ、ロロピアナやゼニアなどのおなじみのオーダー生地は、毎シーズン最新のバンチブック(見本帳)をご覧いただけます。
  • ・縦横にしなやかに伸縮するポリ素材当店オリジナル規格「ストレッチオーダー」も好評いただいております。
  • ・オーダースーツ以外にも洋服直しやファッションリフォームもいたします。
  • ・技術を生かして古着や着物を材料とした、「おもいでリメイク」も提案

・1939年に商いを始めたオーダースーツ専門店です。

沿革はこちらをごらんください。

・現在は3代目の高橋渉が代表です。

メンズアパレルアカデミーというオーダースーツ仕立ての専門学校で勉強させてもらい、

アパレルメーカーや地方の縫製工場の勤務経験を経て25歳で帰久、現在に至ります。

オーダースーツの採寸接客はもちろん、洋服直しやファッションリフォームの縫製作業も自ら致します。

また、作業服やTシャツなどのユニフォームデザイン製作やお土産品開発でも実績があります。

・52歳の現在でもアドビソフトやフィモーラ、WordPressを老眼鏡で勉強し続ける、「デザインと格闘する初老」

80歳まで現役で接客するために、毎日ジョギング・筋トレ・シミ・シワ取りを欠かさない、「老いと格闘する初老」、

地方の人口減少で滅びつつある地方にあらがい、インターネットを使った顧客の拡大とも格闘中。

でも、オーダースーツや洋服直しよりも、飯作りのほうが得意かもしれない、料理上手な私です。

・東北に点在する優秀なオーダー専門の縫製工場にて、一着ずつ丁寧にお仕立て。「着る地産地消」につとめます。

令和2年から始まったコロナ渦に際し、これまで当店のオーダースーツの縫製をしていた提携工場が閉業、
20年付き合ってきた職人さんたちが大量に仕立ての仕事ができなくなる事態に。

これを受け、地元で頑張っているオーダー工場に縫製をしていただく体制に変換、
地元の職人さんたちが一生懸命作ってくれていることを実感してもらえるよう、
トレーサビリティの明確化を図りました。
着る地産地消をしてまいりましょう!